爺ヶ岳日帰り山行
2004.9.13(月)

写真をクリックすると大きくなります

▲爺ヶ岳(中峰:2.670m 長野県大町市・富山県立山町)〜じいがたけ〜
<概要>
南峰・中峰・北峰と3つのなだらかなピークを並べた穏やかな感じの山である
後立山連峰の一角であるが、その名のせいか北隣の鹿島槍ヶ岳に比べると地味なイメージがある
しかし、現在住んでいる安曇野からも良く見えるし、個人的には好きな山容である
なぜ200名山にすら入ってないのか不思議である 安曇野からだと鹿島槍ヶ岳とよく似て見える
柏原新道は、学校登山や市民山行にも使われるほど登り易いらしいが、今回やっと挑戦することになった

<日帰り> 9月13日(月)晴れのちくもり
扇沢:柏原新道登山口→種池山荘→爺ヶ岳(南峰・中峰)→種池山荘→扇沢:柏原新道登山口

<参加メンバー>
・村重 誠史(単独)

コース図
<山行報告>
  5:00 自宅(豊科町) 発
   まだ薄暗く車には夜露が 秋を感じる

  5:50 扇沢:柏原新道登山口(1.350m) 着
   平日にしてはそれなりの車

  6:10 扇沢:柏原新道登山口(1.350m) 発
   山行計画書をポストに入れ、いざ出発
   樹林帯の中、やや急登を登る 今日は暑いぜぃ
   シャクナゲ、カエデの木あり 花や紅葉の季節は綺麗なことだろう

  7:00 ケルン 着 休憩
   オヤマリンドウあり
   眼下に扇沢駅 その上には蓮華岳・針ノ木岳が聳える

  7:10 発
   種池山荘が見え始める
   アキノキリンソウあり 
   ゴセンタチバナ・オオカメノキは赤い実をつけている 秋だねぇ〜
   一枚岩という道標あり 下が一枚岩なのかな?

  8:05 展望の良い所 着 休憩

  8:15 発
   「石畳」「水平道」「石ベンチ」という黄色い案内版あり
   緩やかで気持ちの良い道が続く
   種池山荘から南峰へ続く草原のような稜線が見える 気持ち良さそうだ
   振り返れば常念岳・餓鬼岳も見える この方角からの山容は新鮮だ
   崩落箇所あり、特に雨や残雪時は注意が必要であろう
   ここを過ぎるとやや斜度を増す ゆっくり行こう

  8:55 種池山荘 着 休憩
   意外とあっさり到着
   種池は思っていたより小さい 来てみないと分からないものだ
   オタマジャクシと思いきやサンショウウオ! 幼生であろう
   テラスにて単独山行の方たちとしばし談笑

  9:20 発
   チングルマ(実)の群生あり
   花は終わっているがトウヤクリンドウ、コバイケイソウなどあり
   初夏は素晴らしいお花畑であろう
   紅葉が始まっている 今年の夏は暑かったので秋の訪れも早そうだ
   やや急登のガレ場になる 山頂は見えているのでゆっくりと
   長野県側はガスガス
   立山・剣岳はわずかにガスの中だが、槍ヶ岳・鹿島槍ヶ岳(南峰)は何とか見える

  9:53 爺ヶ岳 南峰登頂! 休憩
   標高は中峰にかなわないが、山容はこちらの方が美しい
   槍はすでにガスの中 夏のような天気だ
   途中、何度か逢った30才くらいの方と談笑
   雷鳥の親子に出会ったとのこと 見逃したようだ

10:05 発
   一旦下って登る コマクサ注意の看板あり うむ、ここにも咲くのね

10:18 爺ヶ岳 中峰(2.670m)登頂! 休憩
   ここでも単独山行の方たちと談笑
   みなさん冷池山荘に泊まって鹿島槍ヶ岳に向かうという いいなぁ〜

10:45 発
   北峰にも三角点はありそうそうだが、道が無さそうなのでパス
   帰りは山頂は通らず巻道を行く

11:25 種池山荘 着 休憩
   テラスは、平日にしては賑わっている 人気コースなのねぇ〜
   生ビール(キリン):¥900 500ccくらい 高いぜぃ! しかし魅力に勝てず...
   水(1L):¥150 

12:10 発
   ガスの中を下る

13:10 やや展望の良い所 着 休憩
   今頃登って来る人あり 団体さんも2組 問題あるよなぁ〜

13:20 発

13:55 八ッ見ベンチ 着 休憩

14:00 発

14:20 扇沢:柏原新道登山口(1.350m) 着
 

<温泉>すずむし荘(松川村):¥500
  露天が気持ちいい 清潔だしお気に入りの温泉

8:23
蓮華岳・針ノ木岳
8:36
常念岳・餓鬼岳
8:54
種池山荘は間近
9:22
北峰・中峰・南峰
9:24
鹿島槍ヶ岳
9:26
紅葉が美しい
9:28
槍ヶ岳
(南峰より)
9:56
北峰・中峰
(南峰より)
10:43
鹿島槍ヶ岳・冷池山荘
中峰より
11:11
立山・剣岳
12:27
崩落箇所
13:57
大町方面
<所感>
崩落箇所は注意が必要ですが、全体を通して予想以上に整備されたコースでした。
違う季節、鹿島槍ヶ岳・針ノ木岳への縦走など何度も訪れたい山です。

出会った動植物

7:06
オヤマリンドウ
7:13
ゴセンタチバナ(実)
7:15
7:39
アキノキリンソウ
8:58
サンショウウオ
種池)
11:23
チングルマ(実)
(山頂への稜線)
13:03
オオカメノキ(実)


トップへ

inserted by FC2 system