守屋山
2004.12.06(月)

写真をクリックすると大きくなります

▲守屋山(1,650m :2004.12.6 長野県諏訪市・高遠町)〜もりやさん〜
南アルプスの最北端に位置する独立峰であり、信仰の山として昔から登られていた
県外からも訪れる人もいるという 信州百名山
近くまで林道が縦横無尽に走っており、コースもたくさんあるようだ
調べた限りでは、以下の登山口を確認
 1.杖突峠(最も一般的らしい)
 2.赤井沢口(地元民のみ入山可とのこと)
 3.立石(H.11開削)
 4.守屋神社(古屋敷)
 5.諏訪大社上社本宮
地図を見る限り、西側からのコースがありそうだが...

今回は、登り:立石コース、下り:杖突峠を予定
立石コースは、情報が少なかったが、現地に行ってから最終判断をすることに

コース図
<日帰り> 12月6日(月)快晴
立石登山口→東峰→西峰→東峰→杖突峠登山口

<参加メンバー>
・村重 誠史(単独)

<山行報告>
天気はまぁまぁ 先週の鉢伏山の時のように南信の方が良さそうだ とりあえず向かう事に

  9:10 自宅(豊科町) 発
   平日の通勤時間を考慮して高速道路を利用(豊科IC〜諏訪IC:¥1,250)
   R152(杖突街道)に入り杖突峠をめざす
   峠の茶屋にてトイレ休憩(あまり綺麗ではない)
   諏訪湖、雪化粧した蓼科山・北八ヶ岳の展望が素晴らしい!
   まずは、杖突峠登山口を確認:駐車スペースは広い(50台くらい)
   立石登山口は、近くに今は営業を中止したリゾート開発会社の駐車場があり
   ここが守屋山に登る登山者達の駐車場として使われているらしい
   杖突峠登山口に自転車を置いて、立石登山口から登る事に(いつものパターン)

10:40 立石登山口 発
   「リゾート 清流の森」という(錆びれた?)別荘地内の林道から登山道に入る
   5℃だが、風もなく歩くと暑いくらい 冬は気温変化が激しい 汗をかかない事が重要
   亀石・立石岩(坊主岩)と巨岩奇岩が続いて現れる
   分岐あり「岩巡りコース」を選択
   ”十文字岩・平成のビーナス・親子岩・屏風岩・鬼ヶ城”と飽きる事がない
   さらに分岐あり「浅間(せんけん)の滝」を選択 由緒ある滝らしい

11:23 コル到着 休憩
   ササと樹林帯の中からわずかに展望
   「守屋山へ 前岳休処 1,500m 」とある 主稜線へと続く尾根に上がったらしい

11:30 発
   きつい急登となる
   
11:45 東峰(1,631m )登頂! 休憩
   方位盤もある素晴らしい展望の山頂
   北アルプス・諏訪湖・美ヶ原・霧ヶ峰・浅間山・蓼科山・北八ヶ岳・八ヶ岳・
   南アルプス・中央アルプスと360°主な山々がほとんど美しく見える
   日本百名山が36座見えるとか 
   この日、自分も20座くらいは確認 長野県の中央に位置していることを実感

11:55 発
   守屋神社奥宮、守屋神社コース(古屋敷)との分岐を過ぎる
   途中のブナの木には、
   「元気になれる木 枝も栄える 葉も繁る この木のように元気になりましょう」
   との看板あり(謎)
   中高年の男性数人とすれ違う 地元の人が日課にしているのか?
   カモシカ岩を通過(この岩の上によくカモシカが立つという)
   守屋山山頂小屋を通過
   (小さいコンクリートの建物だが、中にはストーブや感想ノートもある)

12:08 西(1,650m )登頂! 休憩
   1等三角点あり、こちらの方が東峰より高い
   こちらも展望が良く東峰からは見えなかった御岳も見える
   芝生で昼食タイム 風はないがさすがにちと寒い 昨日雪も降ったようだ

13:08 発
   ササ原の急な尾根を下る 使うほどではないが鎖場もあり
   林道に出ると分杭平という場所で、休憩小屋・避難小屋・簡易トイレもある
   赤井沢口との分岐を杖突峠に向かう
   「座禅草コース」を選択 春には群生地となるらしい
   林道から近道の登山道を往く
   ここからは「高遠長谷部アジア公園」(創設者 長谷部平吉文学博士)という
   怪しげな一帯となり、なぜか道沿いに場違いなモンゴル風の包(パオ)がある  
   別荘地のような林道沿いには、看板が100mおきくらいに立っている
   看板には中国、朝鮮、モンゴルなどの絵とともに人生訓風の標語が書かれている
   謎だ〜っ!
   「探偵ナイトスクープ」の”パラダイス”みたいだ 投書しようかな?

14:20 杖突峠登山口 着
   自転車にて車のある立石登山口へ下る(いつものパターン)

 片倉館(上諏訪温泉):¥400
  昭和2年に建てられたアンチックなドイツ風レンガ造りの建物
  名物”千人風呂”は、深さ1mほどもある大理石風呂で、湯船の底に玉砂利が敷かれている
  一見の価値あり! 10:00〜18:30 火曜休

10:6
立石岩
11:03
鬼ヶ城
11:14
浅間の滝
11:47
八ヶ岳
東峰より)
11:48-1
諏訪湖
東峰より)
11:48-2
北アルプス
東峰より)
11:51-1
南アルプス
東峰より)
11:51-2
中央アルプス
東峰より)
11:51-3
東峰より西峰を臨む
12:01
カモシカ岩
12:08
西
後方:御岳
13:55
分杭平を振り返る
避難小屋
14:08
14:09
謎の看板
<所感>
噂どおり素晴らしい展望でした。
立石コースは飽きる事がなく楽しい道でした。
守屋神社コースも面白そうだし、雪解けの座禅草の季節にも来たいものです。

山頂からの動画
(期間限定)
※リンクしてないので、URLをコピー&ペーストして下さい

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9884/04.12.06-1300.mov


トップへ

inserted by FC2 system