2011.7.25(月)
<概要>
この日は谷川岳の予定で、近くの道の駅に車中泊。
んが、夜半に結構な雨。一時止むものの、明けると小雨。
谷川岳は滑りやすいらしいし、どうせロープウェイを使うなら天気の良い日に登りたい。
で、同じく未踏の日本百名山:赤城山に変更。
手元にはガイド本しかないが、お気楽な山らしいので何とかなるだろう。
いざ出発と思いきや、バッテリー上がり。。。夜半のエンジンかけないクーラーが原因らしい。
早朝にもかかわらず、24時間無料ロードサービスのお陰ですぐに解決。感謝×2。
<日帰り:「道の駅水上水紀行館」 前泊> 7月25日(月)くもり
<アクセス>
野反湖駐車場⇒R145⇒中之条町⇒R145⇒R291⇒道の駅水上水紀行館(前泊)
⇒県61⇒沼田市⇒県251⇒黒檜山登山口駐車場(トイレ等は、おのこ駐車場へ)
※R145:八ツ場ダムバイパス(長野原町〜東吾妻町松谷)が快適
<参加メンバー>
私(単独)
![]() 9:34 クルマユリ 蜂に追われゆっくり撮れず。。。 |
![]() 9:42 稜線上の広い山頂 |
![]() 10:22 駒ケ岳へ 少し登り返す |
![]() 10:31 ニッコウキスゲ 花は少なかった |
![]() 10:52 駒ケ岳 地味な山頂 |
![]() 11:14 急な階段を下る |
![]() 10:56 舐めつつ車道を帰る |
![]() 12:01 大沼に浮かぶ赤城神社 |